LINEのクリエイターズスタンプ、作りました。
いつも安定した人気の弊社の商品、ファニーフェイスのファニーベアちゃんの
アロハVer.です。
申請するのが少々遅れてしまったため
今のところまだ審査待ち状態ですので
登録となるかどうかはまだ未定ですが
無事登録・販売開始となりましたら
またお知らせ申し上げます。
先日、お客様より写真付きの嬉しいメールをいただきました。
このお客様は数年前から
お友達やご親戚、お友達のお嬢さん、同僚のお嬢さんのためと、何度もご利用いただき
毎回リングピローをハンドメイドされて来られたお客様で
この度ついにご子息がご結婚されるとのことで
また弊社のリングピローをお選びいただきました。
本当に光栄なことです。
お写真を使って良いかどうかお伺いしましたところ
ご快諾いただきましたので掲載させていただきます!
まるで映画のワンシーンのようです。。。ウットリ。
指輪の交換です!
神父様がリングピローを持ってリングをご両人に渡します。
賛美歌斉唱
弊社のリングピローは神父さまの祭壇に置いてありますね。
結婚式に参列したことが無かったり
参列しててもよく前の方が見えなかったりして
リングピローってどのような使い方をするのだろう?と
疑問に思うカップルも多いかと思います。
本当に必要なの?と思う方もいらっしゃるかと思います。
リングピローが無くても結婚式を挙げることは可能です。
チャペルの備品がある場合もあるかと思いますし
1回しか使わないのでもったいないというのもわかりますが、、、
でもリングを載せて撮った写真はとても絵になりますし、想い出に残ります。
そんな1枚も送っていただきました。
K様、メールをありがとうございました。
おめでとうございました。
弊社のリングピローはどれも
教会やチャペル、人前式、神前式など、どんなシーンにもマッチする
派手すぎず、しかし存在感のある、
厳かな式を盛り上げるデザインを心がけて作っております。
ぜひお気に入りの1つをお選びくださいね!
アナザークルーでは150種類以上のリングピローを取り扱っております。
http://www.anothercrew.com
ウェディングのシーンが出て来る海外の映画や
欧米のウェディングシーンをウェブ検索するとよく見かける
黒板風ウェルカムボード。
ウェディングサインボード とも言うかと思いますが
ああいう雰囲気のウェルカムボードが出来ました!
ウェルカムボード ブラックボード アンティークホワイト
ウェルカムボード ブラックボード アンティークゴールド
アンティーク調の額と、クラシカルなフォント、手書き風文字など
ありそうで無かったスタイリッシュなウェルカムボードです。
邸宅ウェディングやリゾート、ガーデンウエディングにも合いそうです。
そろそろ桜をテーマにした結婚式を挙げるご予定の二人は
準備もクライマックスを迎えている頃でしょうか。
桜アイテム、まだまだ間に合います。
桜の季節の結婚式、折角だから桜をテーマにしようというお二人におすすめな
桜のウェディングアイテムの数々をご紹介します。
桜のウェルカムボード、桜のウェルカムベア、桜のゲストブック、
桜のフラワーシャワーなど、桜アイテムが揃っております。
「桜」と名のつくリングピローは沢山あるのですが
これは和洋折衷にお使いいただける「チェリーブロッサム」
オーガンジーで包まれたリングピロー。中に桜の花びら(造花)が数枚入っていて
繊細でかわいいリングピローです。
桜の季節には「桜のウェルカムボード」も人気です。
季節感もあり、厳かな雰囲気も持ちつつ
スタイリッシュに仕上げましたので
和装だけでなく、ホテルやレストランウェディングの会場にもマッチします。
額の色は、オークとホワイトの2色からお選びいただけます。
どちらも文字は英字と漢字をお選びいただけますので
会場の雰囲気に合わせてチョイスしてください。
こちらはご注文をいただいてから製作するオーダーメイドです。
最短で5日〜10日程度での納品も可能ですので
挙式が近い方でも是非ご相談ください。
(通常納期は2週間です)
– – – – – – – – – –
日本人は桜が好きですよね。
なぜなのでしょう?
昔から好きだから、DNAに組み込まれているのでしょうか。
もちろん私も桜が好きです。
富士山も好きですよねぇ〜
やはりこれも好きと言う方が大多数でしょうね。
私は今まであまり富士山に興味が無かったのですが
最近、不思議と富士山に惹かれております。。。
通勤途中に数カ所富士山がよく見えるポイントがあります。
手前に箱根の山?大山?かなにか大きな山があって
富士山の上の方しか見えないのですが
天気のよい日はスッキリと富士山が見えて
もちろんその手前の山の姿も美しく
今日も頑張ろー!と思うのです。
残念ながら我が社の場所からは見えないので
富士山の見えるところに引っ越そうかと思うほど。
なんででしょうね?年でしょうか?笑
この話をすると、
いよいよ富士登山の時なのでは?なーんていわれるのですが
実は子供の頃に富士登山をしたことがあります。
その時は天候の影響で8合目までしか登れなかったのですが、
もう登山は遠慮しておきます。
見るだけで、サイコー!
えっ もう2月!??
2014年になってから、
なんという、あっという間な1か月だったのでしょう
2月は少し短いし冬季五輪があるし
(私はオリンピックは冬期のボブスレーを見るのが好き)
息子の幼稚園は半日の日が多いし
2月もあっという間なんだろうなぁ、、、
そんなあっという間だった1月ですが
頑張って仕事してましたよ。
人にも会いましたし、新商品も作りました。
今度の新商品のウェルカムボードは
なんと3年温めてた企画。
イメージや具体的なデザインが頭の中にあったとしても
それを実現化しなければ意味が無いですものね。
実現化する時間がない、というのがここ数年の私の言い訳でしたが
誰に対しての言い訳だ?
自分に対しての言い訳だったのでしょうか。
意味ないですね。
「やるつもり」は「やっていない」のと同じ。
「やっていない」は「出来ない」のと同じ。
最近そんな風に思えるようになってきました。
自分が出来ない部分を認めて、出来る様にするために
どうしたら良いか?
自分の中の優先順位はなにか?
きっと若くしてそういうことが明確にわかっていて
キチンと出来る人もいるのでしょうけれど
私はまだまだだなぁ。
40歳にしてまだまだなんて、日本は大丈夫でしょうか笑
とにかく、2月も頑張ります。
新しい構想3年のウェルカムボードも近々HPにアップします。
足を1歩前に出せば、必ず1歩は前に進みます。
今月は28歩前に進もうっと。
あけましてめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年の目標とか、決めた方が良いのはわかっているのですが
いえ、自分の中では決めているのですが
人に発表しない主義(?)なので今年もそれはスルー。
年末年始お休み期間中に沢山のご注文をありがとうございました。
本年も頑張ります。
今年も色々新しいことや面白いことをやって行きたいと思っております。
いやぁコレ、売れないでしょ。でも作るの楽しいよね ってものや
コストかかるからどうしよう?でも少ししか作らないようにすれば良いんじゃない?ってものや
これだけは誰がなんといおうと発売する!ってものなど
今年もワガママに創作して行きたいと思っております。
もちろん皆様に愛されるような素敵な商品も作り出します!
目標というより、決意表明ですね。
もうすぐ都知事選ですね。
そろそろ決意表明的なことを皆さん言ってらっしゃいますね。気になります。
ま、私は都民じゃないんですけど!
皆さんの2013年はいかがでしたか?
私の2013年は、、、あまり良い年ではありませんでした。
いえ、ひとつひとつ思い起こせば
それは楽しいことも多かったし嬉しいことも多かったのですが
総合的に見ると、ちょっとしんどい年でしたね。。。
でもまぁ、長い人生そんなこともあります。
いつもいいことばかりではないし
でも、悪いことばかりでもない。
月並みな言葉ですが、その言葉がなぜ月並みな言葉になったかと言うと
みんながそうだからなんでしょうねぇ〜
そんな今年がもうすぐ終わろうとしています。
来年は良い年になりそうです。
そんな予感がします。笑
今年の仕事も、やっと納めました。
もう今年はパワーを使わず、来年の為に温存しようっと
皆様良いお年をお迎えください。
私も良い年を迎えます。
受付を華やかに飾り、結婚する二人に代わってゲストをお迎えするウェルカムドールですが
「ドールを立たせるにはどうしたらよいですか?」というご質問を何度かいただいたことがあります。
立ち上がっているウェルカムベアやウェルカムラビットだったら
目立ちますし凛々しい感じもしますし
結婚式のウェルカムドールとして最適かと思います。
ドールを立たせるには、[ドールスタンド]というものを使います。
とてもシンプルなもので、
ドールの首に金具を引っ掛けて支える仕組みです。
手足が動くタイプでしたら
歩いているように見せたりするのも面白いかもしれないですね。
というわけで、ドールスタンドの取扱が始まりました!
http://www.anothercrew.com/?pid=64738222
当店で販売しているウェルカムドールにピッタリサイズです。
お値段もお手頃(1コ300円!(税抜)なので、ぜひご検討くださいね。
弊社はとって〜も少人数で運営している小さな会社なのですが
そんな我が社にこの度新人さんが加わりました♪
彼女は数年イタリアに留学していた経歴を持ち
なんだかこだわりのありそうな
難しそうな
淡々としている女性です。
まだ数日しか一緒に仕事をしていないので
よくわからないのですが笑
で、そんなよくわからない彼女のお弁当が、私は気になります。
「紙袋に入ったサンドイッチ」
・食パンのサンドイッチでなく、なんか丸くて平べったいパンに
何かが挟まっていた模様
「ペンネ」
・トマトソースのペンネではなく、ブラックオリーブや緑の野菜が入っていた模様
私はお昼に事務所にいないこともあるので
まだ2回しか見かけていないのですが
つい2回ともこう突っ込みました
欧米かっ
春頃から発売される新商品にはイタリアの風が吹くかしら、、、?
楽しみです!